Saturday, November 28, 2015

第32回長野県高校演劇合同発表会 長野清泉女学院高校演劇部『宇宙の子供たち2015』

(長野県高校演劇合同発表会パンフレットより)

@東御市文化会館サンテラスホール

作:クリアウォーター
出演:長野清泉女学院高校演劇部

(あれ。地区と今回ではタイトルも作者名も変わっている…!)

今年は本当に…何を思ったのか北信地区大会にまでお出かけしてしまった私…。2日目しか観なかったのですが,清泉を観た時は嬉しいような切ないような,なんとも表現し難い気持ちになっていたのでした(地区の感想はこちら)。

そう。私の中では印象に残った作品だったのですが,北信地区大会のパンフレットってフシギで,キャストさんの名前もスタッフさんの名前も載っていなければあらすじも何もなく,タイトルとイメージ画しか情報ありません…みたいな感じの学校が多くて,清泉も例外ではなかったのです。なのでお芝居以外の情報がほぼなくて。今回やっと役名とマッチしたみなさんのお名前がわかりました…。

おそらく地区から県の間でキャストやスタッフに変更はないと思うのですが,ほっとんど1年生さんなんですね…。ちょっとびっくりというか,2年生がすごくがんばったんだろうなーと,パンフレットを見てまず思いました。自分の学年の倍以上の人数の後輩…!たたた,大変…。
でもってお姉さんとかお母さんのエイリアンとか民生委員カグヤとか,地区で観た時は1年生感が全然しなかったので(そのひとが実際何年生であっても,感じるのも変な話だけど。笑)これまたびっくり…。
←あ。あと今回のパンフレットには,11年前のものがベースになってるという記載がしっかりあったので,もやもやがなくなりました。笑

一度観ているのでストーリーがアタマに入っている分,(あぁこのせりふは既にそういうことを意味してるのね…)というのが今回たくさんわかりました。月のご近所会議とか。笑
うさぎマダム達が「見ちゃったのよォ~」みたいに言ってるところの,ケンジの察した感というか,目がとても良かった…。自分達にとって不快な響きの言葉を彼らはきちんとわかっていて,そこから弟を守るお兄ちゃんは私の胸を苦しくさせていました…。
あ。今回は地区よりも前の席で観たので,新たな発見…。タダシの足にちゃんとアザというか,内出血的なものが見えたので,細かい~と思いました。(松川高校の『べいべー』のさくらちゃんの首のよう…。“の”がいっぱい…。笑)あとワッペンがロケットなのがとても素敵。

そう!話がわかってるからなのかわからないのだけど,結構しょっぱなから2人がネグられてることがばっちりわかってしまっていて,見ようと思えば話の結末って見えちゃうのかも。とも思ったり。前半にもうちょっと,そんなこと思いもよらない!というくらいテンション高くて楽しくてもいいのかなーとか思ったり。実はかなりネグられてましたは,もう少しあとでわかっても良いのかなとも思ったり。裏切られたいなと思ったり。でもこれはストーリーがわかってしまっているからそう感じるのだろうかー。うーん…。マッチ売りの少女じゃないけど,マッチの炎を見ている瞬間はどっぷりその世界(寒くも空腹でもない世界)に浸れたら,前半と後半で温度差のあるお芝居になるような気も…。いやいやしかし…。うーん…。(もんもん)

技術的なところで言うと,ロクスケとお姉さんの登場は,やっぱりもう少し前がよかったなぁーと思いました。全体的に,清泉の皆さんの声量がなんだか惜しい感じで,気持ち,もう少し大きめで聞きたかったなと思います。それであの奥行きなので,客席の後ろの人はちゃんと聞き取れたのだろうかとか考えちゃいました。視覚的にも聴覚的にも,もっとばばーんと来てほしいです!だって本来もっと面白いだろうから!笑 関東に期待です…。

はっ!技術といえば!
タダシのムーンウォークはすごかった!(北信でもやってた…?と思うのですが,なんか今回はおぉ~って思ったんですよね。なんでだろう。今回は会場全体がおぉ~ってなってたからかな。)私,不器用の塊なので…。絶対ああいうのできないので…。身体表現できるひとって本当に尊敬しちゃいます。

でもって,高校演劇であろうがプロのお芝居であろうが,私は演劇が演劇である必然性が見えるお芝居が好きなのです。映像ではなくて,今ここで演じることに意味があるもの。演劇にも限界があるから,それよりは映像で表現した方がいいものも,必ずある。演劇は万能じゃないと思うので。
清泉のお芝居はちゃんと必然性が見えて,それはお母さんがケンジとタダシにカレーライスをふるまうところに集約されているかなーと思います。空想の世界に浸りたい・浸っている幼いタダシと,空想の世界に浸りたくても,限界を感じているケンジ。私達観客も2人が空想の世界を生きていることはわかっていて,ただの椅子や電話やラジオを宇宙ステーションや宇宙船に見立てて2人の世界を見守っているのだけど,ケンジが決定的に醒めた瞬間に私達も醒めてしまうというか,空想の限界を自覚してしまうというか。それは映像では感じ得なかった感覚だろうと思います。
(…という文章を書きながら,もしかしたら郷原先生の作品って映像化とかできるんじゃないかとふと思ってしまった。シチュエーションを描いている作品が多い気がするから。)

ぽんぽん思いつくままに書いててすみません…。
あとはケンジとタダシの「うわぁ~!」って表情が子どもらしくてとっても素敵だなと思ったのと(ほめてる),最後の星空含めたラストシーンが素敵だったのと。ケンジとタダシ役の方がホントにボーイッシュなショートヘアなので,気合いも感じますよね…。県大会の記事で何度か「男性が男性役なのが素敵」と書いてはいますが,やっぱり小学生男児は女子高生でも全然いけますね…。というか女の子だから,弱さとか,脆さがより表現できているのかな。北信地区大会の時の感想とかぶっちゃいますが,やりたいこととやれることの一致って,自分達を見せる上で重要だなーと思います。

パンフレットをざざっと見ただけですが,9年ぶりの関東ですか…?ながみねさんやてらにしさんも喜ぶだろうななんて勝手に思ってます…と思ったら,お二人は清泉じゃなくて日大ですね。あぁ…私の北信=私立の意識が強すぎる…。笑 とにかく,私は清泉がバリバリ強い時代のニンゲンなので,帰ってきたなという感じです。
長野県らしい作品だなとこれまた勝手に思っているので,それをさいたまで出してきてもらえると嬉しいです。あと,長年観よう観ようと思って向き合ってこなかった映画『誰も知らない』を,関東までにはちゃんと観たいなと個人的に思います。
長野清泉のみなさん,最優秀&関東出場おめでとうございます。そして,お疲れ様でしたー。


(2015.12.9追記)
タダシくんの足について。
この学校の生徒さんによると,なんとアザは偶然のようです~。笑
でもそれが彼女達の意図したものでなくても,私にはキャストさんのものではなくタダシのものに見えたのだから,それでいいのです。(なるべくしてそこになったんだと思います。アザ。)

No comments :

Post a Comment